時代に矢を射る
明日に矢を放つ
					
				あなたが世界を
変えていく日のために
							今、時代は大きく動いている。人々の価値観は大きく変わってきている。
幸福の価値基準が変わってきている。
では、その基準とは? 何を指針にした、どんな働き方、生き方が求められているのか?
大きな変革の時が常にそうであるように、その渦中は混沌としていて、まだ定かにこれとは見えない。だからこそ、時代は、次世代の旗手を求めている。
彼らが世界を変える日を待っている。あるいは、世界を変える人に影響を与える人の発信を待っている。
BOW BOOKSは、そんな彼らの発信の場である。
世界を変える人に影響を与える次世代の旗手を創出し、その声という矢を、強靱な弓(BOW)がごとく、強く遠くに届ける力であり、PARTNERでありたい。
お知らせ
NEWS- 
								
									2023.06.27 新刊『現代の不安を生きる』6月30日発売! Amazonにて予約受付中です!
- 
								
									2023.06.01 『はじめてのUXデザイン図鑑』早くも重版!
- 
								
									2023.06.01 新刊『コンサル・コード』発売開始しました!
- 
								
									2023.04.18 お詫び 『コンサル脳を鍛える』第二刷の乱丁について
- 
								
									2023.02.24 新刊『コンサル脳を鍛える』発売開始しました
- 
								
									2022.12.20 新刊『こころのウェルビーイングのためにいますぐ、できること』12月25日発売! アマゾンの新着ランキングで、早くもジャンル別1位(経済思想、経済事情)
- 
								
									2022.09.12 【お詫びと訂正】『科学的論理思考のレッスン』の数式に誤りがありました
- 
								
									2022.09.12 新宿ブックファーストにて、9月18日まで、ボウブックス創刊記念特別フェア開催中です!
- 
								
									2022.09.12 9月末発売『わたしが、認知症になったら』『グローバル×AI翻訳時代の新・日本語練習帳』Amazonで予約受付中です
- 
								
									2022.07.28 『科学的論理思考のレッスン』を書評サイトHONZで、元大阪大学医学部名物教授の仲野徹先生が紹介してくださいました!
 
									 									
 								 
									 									
 								 
									 									
 								 
										  
									 									
 								 
										  
									 									
 								 
									 									
 								 
									 									
 								 
									 									
 								 
										  
									 									
 								 
										  
									 									
 								 
									 									
 								 
										  
									 									
 								 
										  
									 									
 								 
										  
									 									
 								 
										  
									 									
 								 
									 									
 								 
										  
									 									
 								 
										  
									 									
 								 
										  
										  
									 									
 								 
									 									
 								 
									 									
 								 
										  
									 									
 								 
										  
							 
		           
											  
											  
											  
											  
											  
											  
											  
											 
